太田拓美 / Takumi OHTA
太田拓美(OHTA Takumi:日本)1949年、東京生まれ。KOBATAKE工房で彫刻を学ぶ。人形劇団ひとみ座を経て、舞台や映像のための劇人形、木彫りマリオネット、陶人形など、さまざまな素材で人形を制作している。近年は、切り紙を使った影絵と音楽のパフォーマンス「シルク・ルミエール」の作、演出家としても活躍。工房アルレッキーノ主宰。
人形・舞台美術を担当した主な作品:「鳥に聞かされた話」03年 (ひとみ座)、「だいじょうぶ、だいじょうぶ?」05年、「はこ/BOXES」06年、「森と夜と世界の果てへの旅」11年(以上、デフパペットシアターひとみ)。
著作:「おとぎの国を楽しむ アンデルセンの切り絵」(誠文堂新光舎、09年)、「幸せになる世界のハッピーモビール」(誠文堂新光舎、12年)。
その他、09年、「Baby Marx」横浜トリエンナーレ、14年「La Revolucion Permanente」メキシコシティーJumex Museumでぺドロ・レイエス(メキシコ)作品の人形制作を担当。 ギャラリー悠玄(銀座)などで個展開催。イラストレーションの仕事も多い。
パペットハウスのパンチ看板や階段下の舞台オブジェ、そして数々の素敵な作品を制作してくださった太田拓美さんが、2016年10月11日に急逝されました。謹んでご冥福をお祈りいたします。 |
※写真をクリックすると大きな画像と仕様、価格などが表示されます。
"The Art of Puppets"出展作品 |
||
2014年電話で聞かされた話 |
2015年アプローズ |
|
![]() 2011年Dancing Punch |
2013年ヴィオロネリ |
"The Art of Finger Puppets"出展作品 |
|
![]() 2009年Silhouettes |
![]() 2010年シャッポ |
![]() 2007年ピノッキオ |
![]() 2008年WALTZ |
![]() 2005年パンチの舞台 |
![]() 2006年不思議の国のアリス |
![]() 2003年人形の夢 人形遣いの夢 |
![]() 2004年Mother goose Plan |
![]() 2001年人形のアルレッキーノ |
![]() 2002年サーカスゲーム |