終了しました
沢山のご来場ありがとうございました。
2006/1/24 (火) ― 2/25 (土)
AM 11:00 〜 PM 7:00
日曜・月曜 定休
於 : パペットハウス (2階)
![]() Firs. komornik 執事フィルス 「桜の園」より |
---|
NoriSawaこと沢則行は忙しい。上演やワークショップのためにヨーロッパ中をかけ回り、チェコ国立芸術アカデミー人形劇学部の先生としては、学生の指導にも熱心だ。この秋には映画のための人形美術制作を手がけ、年明け2月には、久しぶりの東京公演(ジャズ・ポップス
バイオリンの第一人者中西俊博氏とのコラボレーションによる「KOUSKYV」)も迫っている。忙しいのは、重々、承知している。それでもやはり、人形美術家である沢則行の新しい作品を見たい。 |
---|
2005年12月20日 パペットハウス店主 |
![]() Kasparek 斧持つカシュパーレク 朱 |
---|
沢 則行(さわ・のりゆき) 1991年に渡仏。92年に文化庁在外研修生で、チェコへ。 世界20ヶ国以上で公演、ワークショップ指導を行う。 1999年、「森」と小作品集に対してヨーロッパ文化賞「フランツ・カフカ・メダル」授与。 2000年、チェコ共和国ハベル大統領府主催、夏のシェイクスピア演劇祭に選抜され、 プラハ城の中庭で「マクベス」他、2時間半の一人芝居を上演、大成功をおさめる。 2001年、国際交流基金と劇団ドラック共同制作による「モル・ナ・ティ・ヴァシェ・ロディ! -ロミオとジュリエット-」を企画制作。共同演出、日本語台本も担当、ハンガリー国際人形劇祭 グランプリ、イギリス・バース国際シェイクスピア演劇祭正式招待上演など、 ヨーロッパ、日本でのツアーを展開。 2002年、チェコ児童劇団「TY−JA−TR」演出・美術で、プラハ児童演劇祭グランプリ。 2003年、ヴァイオリニスト中西俊博とのコラボレーション 「KOUSKY=小作品集」を青山円形劇場にて上演、大好評を博す。 国際人形劇連盟(UNIMA)会員。 チェコ国立芸術アカデミー演劇・人形劇学部教諭。 |
---|
![]() ![]() ![]() |
---|