Puppet House ロゴマーク presents 2011

 

Story of puppet

 

チェコ国立芸術アカデミー人形劇学部舞台美術科で出会った、
国籍も年代も異なる4人の造形作家によるパペット展です。

終了しました。

たくさんのご来場、ありがとうございました。

※出展作品の写真もご覧いただけます。

ご案内ハガキ画像
 

5/28(土)- 6/4(土)

※会期中無休

11:00 AM ~ 7:00 PM

パペットハウスギャラリー

※オープニング挨拶
会期初日(5/28)午後5時より、佐久間奏多、林由未、両名による作家挨拶があります。

 

※作家在廊日
佐久間奏多 5/28(土)~5/30(月)
林由未 5/28(土)~5/30(月)、6/4(土)

 

    今回ご案内する「Story of puppet」の出発点は、今年の2月1日から3月11日までの間、プラハのギャラリーAMUで開催された同名の展覧会にあります。
    人形劇王国と称されるチェコ共和国の国立芸術アカデミー人形劇学部舞台美術科大学院を卒業した3人の若いアーティスト、スーホ・ムーン、佐久間奏多、林由未、そして、彼らの師であるヤロスラブ・ドレジャル、国籍も年代も異なる4人の舞台人形美術家による異色の展覧会でした。
    好評を博した展覧会を、チェコだけで終わらせてしまうのはもったいない。若いアーティストたちにはそんな思いが強く、自分たちの母国である日本と韓国でも、出展作品を厳選し、新作も加え、同じメンバーで開催する運びとなった次第です。
    各作家5点程度を出品する予定です。作品は、すべて販売いたします。
    舞台上の「役者」という枠を超えて、パペットの内なる物語りに耳を傾け向き合った4人の作家それぞれの表現をお楽しみいただければ幸いです。

 
会場風景
 
オープニング挨拶

初日の作家オープニング挨拶の様子。

 

出展作品をご覧いただけます。

作品写真

ヤロスラフ・ドレジャル

作品写真

スーホ・ムーン

作品写真

佐久間 奏多

作品写真

林 由未

※画像をクリックすると作家別に出展作品をご覧いただけます。

 

プラハでの展覧会の様子

出展作品写真

"Story of puppet"展に寄せて by パペル=カルフス

 

出展作家プロフィール

顔写真

ヤロスラフ・ドレジャル(1948年 フラデッツ生まれ / チェコ共和国)

チェコ国内はもとより世界の人形劇界で最高峰の評価を受ける劇団ドラック(Divadlo DRAK / フラデッツ・クラーロベー)に24年間所属。舞台人形美術家として活動する。また、2010年3月までの18年間、チェコ国立芸術アカデミーにおいて、劇人形の制作実習を指導する講師も務めた。チェコ国内の劇団や人形劇公演のための人形制作、そしてヨーロッパ各地での個展を通し、チェコスタイルの伝統的な鉄芯マリオネットから現代的なオリジナル作品まで、さまざまな種類の人形を制作し続けてきた彼は、まさに現代のチェコを代表する木彫造形作家の一人である。フラデッツ・クラーロベー在住。

顔写真

スーホ・ムーン(1976年生まれ / 大韓民国)

ソウルにある国立芸術大学にて舞台美術を学び、出身国の大韓民国において、伝統的な舞台美術の演出を韓国国立劇場で行うかたわら、バレエ舞台美術の演出をするなど、新進気鋭の舞台美術・演出家として活躍してきた。その過程で人形劇制作に興味を持ち、人形劇プロジェクトを大韓民国で立ち上げ、数々の公演を成功させる。更なる人形劇の探求を目指してチェコ国立芸術アカデミー人形劇学部舞台美術科大学院に入学。チェコ共和国内においても様々な人形劇プロジェクトを成功させる。2009年に同大学院を卒業。現在、韓国国立芸術大学の舞台人形美術科助教授。ソウル在住。

顔写真

佐久間 奏多(SAKUMA Sota: 1977年愛知県生まれ / 日本)

2000年、東京造形大学卒業(染織デザイン専攻)。在学中にチェコの劇人形に出会い、衝撃を受ける。1999年、劇団ドラック(チェコ)美術監督ペトル・マターセク氏らによる長期ワークショップ「人形演劇プロジェクト2000」(於:シアターカイ)に参加。2000年秋、渡チェコ。2002年、チェコ国立芸術アカデミー人形劇学部舞台美術科大学院に入学。ペトル・マターセク氏に師事する。2005年、同大学院を首席卒業。NaDlaniマリオネットの制作を開始。2009年3月、パペットハウスギャラリーにて初個展。2010年、「ストーリーテラーズ-小説と絵画-展」(於:高島屋美術画廊 / 後援:実業之日本社)出展。同年、プラハにて、プロジェクト "safran"シャフランに参加。孤児のために布製人形50体をデザイン・制作。人形美術制作のほか、舞踏やダンスのパフォーマーとしても活動している。プラハ在住。

顔写真

林 由未(HAYASHI Yumi: 1979年 横浜生まれ / 日本)

2002年、東京造形大学視覚伝達専攻科を卒業。2004年、東京藝術大学大学院デザイン科修了。糸あやつり人形に興味を持ち、大学在籍時代から、独自に人形制作を開始。銀座や原宿などにおける個展を中心に活動を続けてきた。個展という作者の独壇場で表現できるものと、さまざまな役割を持つ人々とかかわり合いながら芝居を完成させてゆく、舞台上において表現できるものの違いを学ぼうと一念発起し、チェコ共和国に渡る。2007年、チェコ国立芸術アカデミー人形劇学部舞台美術科大学院に入学、ペトル・マターセク教授に師事。2008年、ポーラ美術振興財団在外研修助成を受ける。在学中から多様な国籍の人々との共同プロジェクトに舞台美術家として参加。「姨捨山」や「浦島太郎」などの公演をヨーロッパ各国におけるロングランという形で成功させる原動力となった。2010年同大学院を首席で卒業。その際、「独自の視点による中央ヨーロッパと日本文化双方の総合的な融合・発展に基づく人形劇の創造・発展への功績」として学長賞を受賞。現在フリーの舞台人形美術家として活動。プラハ在住。