マリオネットに親しむ会

写真アルバム 2009年

― 写真と動画による「親しむ会」のご報告です ―

親しむ会記念写真

第43回 09/01/24(土)

新年、最初の親しむ会は、初参加の方2名を含む、9名の方にご参加いただきました。

第1課題と第2課題は、最近、恒例の、マリオネットの基本練習です。まずは、立つエクササイズ、そして、見るエクササイズに挑戦していただきました。詳しくは、前々回(第41回)のご報告をご覧ください。

第3課題は、お題無しの30秒パフォーマンスにチャレンジしていただきました。

ジェスチャーゲームのように、なんらかのシチュエーションを設定して、それが観ている側に伝わるような動きでもけっこうですし、そうした設定なしで、マリオネットの魅力的な動きを披露していただいてもOKです。

練習時間は、とりあえず20分。アイデアを絞り出し、鏡の前で実際に人形の動きを確認しながら、なんとか形にしていきます。そして、手を挙げた順に、みなさんの前で発表です。

今回は、お二人の発表を、動画でご紹介したいと思います。

題して、「何してるの?」。どちらの発表も、あるシチュエーションを設定して、そのイメージに沿ってマリオネットを動かしています。映像でご覧になる皆さんにも、うまく伝わるといいのですが…。

正解?は、動画を最後までご覧いただければ分かります。

それでは、タイトルをクリックしてどうぞお楽しみください。

 
 

オマケに、三次会(「親しむ会」番外編)でのスナップ写真をいくつかご紹介しておきます。初参加の「クロネコ」(アヤ*シイ作)歓迎ショットです。

※小さい写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
親しむ会スナップ 親しむ会スナップ 親しむ会スナップ 親しむ会スナップ 親しむ会スナップ

親しむ会記念写真

第44回 09/02/28(土)

2005年の2月に第一回の「親しむ会」を開いてから、丸4年。4周年を記念してかどうかは知りませんが、今回は、親しむ会史上初!、女性の参加者が男性の参加者を上回りました。内訳は、男性3名、女性6名、初参加4名という画期的?な記録で、親しむ会もいよいよ5年目に突入です。

はじめは、恒例の、マリオネットの基本練習です。まずは、立つエクササイズ、そして、見るエクササイズに挑戦していただきました。詳しくは、第41回のご報告をご覧ください。

その後、共通のお題を、参加者のみなさんに、一人ずつ演じていただきました。

「歩いている。声を掛けられ立ち止まり、振り返る。知り合いだと分かり、手を振って応える。」

以前にもトライしていただいたことのあるお題です。今回は、振り返った際に、声を掛けた知り合いと目線を合わせるために、声を掛ける役のマリオネットと二人ひと組で演じていただきました。

そして、第3課題は、今回も、お題無しの30秒パフォーマンス。

ジェスチャーゲームのように、なんらかのシチュエーションを設定して、それが観ている側に伝わるような動きでもけっこうですし、そうした設定なしで、マリオネットの魅力的な動きを披露していただいてもOKです。

練習時間は、とりあえず20分。アイデアを絞り出し、鏡の前で実際に人形の動きを確認しながら、なんとか形にしていきます。そして、手を挙げた順に、みなさんの前で発表です。

初参加の方も含め、みなさん熱演続きでしたので、参加者全員のハイライトシーンを繋げて一気にご紹介したいと思います。演じ手の意図した正解を探すよりも、自由な解釈で楽しんでいただいたほうがいいかもしれません。

それでは、どうぞご覧ください。

 

三次会(「親しむ会」番外編)でのスナップ写真をいくつかご紹介しておきます。

※小さい写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
親しむ会スナップ 親しむ会スナップ 親しむ会スナップ 親しむ会スナップ

親しむ会記念写真

第45回 09/03/28(土)

6名の方にご参加いただきました。そのうち、女性が3人。ここのところ、女性の参加者が少しずつ増えてきているようで…。

さて、今回は、5時過ぎまでの3時間ちょっと、基本に立ち返って、歩く(歩かせる)練習をしました。ゆっくり足踏み、早足踏み、それぞれのマリオネットにとっての最適テンポの足踏み。そして、ゆっくり歩き、早歩き、最適テンポの歩き。 ひたすら足踏みと歩くことの繰り返しです。

途中で退屈するかと思いきや、意外や意外、みなさん、すごく集中して取り組んでいらっしゃいました。

それぞれの歩き方で、コントロールと自分(遣い手)とマリオネットの関係は、どんなふうに変わるのか? 理屈ではなく、「アッ、この感覚だ!」と、ピン!ときた方も多く、皆さんの充実した顔を見ていて、基礎訓練というのは、やはり大切なんだなぁと、改めて実感しました。

マリオネットがきちんと歩いてくれると、すごく気持ちいいみたいです。

そんな次第で、参加者、一人ひとり、最高の歩きを目指して、動画も撮りましたので、ご覧になってみてください。

 

なお、4月は、半年に一度の「発表会」のため、親しむ会はお休みさせていただきます。「発表会」は、4月26日(日曜)の予定です。

みなさんのエントリー、お待ちしています。


親しむ会記念写真

第46回 09/05/16(土)

発表会の直後ということもあってか、今回の参加者は女性のみ、お二人でした。さすがに、過去最小人数での開催です。

せっかくの機会なので、お持ちのマリオネットが思い通り動いてくれない点などお聞きしながら、動きの可能性と限界を探るべく、アレコレ動かして試していただきました。

その結果、いままで踵でコツコツ歩いていた人形が、足の振り出しと戻りのタイミングをうまく利用することで、きちんと足の裏で地面を踏んで歩けるようになることが分かったり、斜め上を向かせると頭がくるっと一回転しやすかった人形が、糸のバランスを再調整することで、回転しにくくなったりと、マリオネットの動きの繊細さや糸調整の重要さを再認識した次第です。

さらに、スタイルの異なるマリオネットを交換して動かしてみることで、逆に、普段、自分が使っているマリオネットの動きの特徴を、より客観的に捉えていただくこともできたような気がします。

人数が少ないからこそ出来ること、というのもありそうですね。

結局、5時までたっぷりマリオネット三昧でした。ちなみに二次会はなしです。


親しむ会写真

第47回 09/06/27(土)

5名の方にご参加いただきました。なお、パンチ&ジュディご夫妻が、記念撮影前に所用で帰られたので、卒業アルバム?のように別枠掲載になっています。

はじまりは、恒例のマリオネットの基本練習、立つエクササイズと見るエクササイズ。その後、共通のお題に挑戦していただいたのですが、お題は…。

じつは、今回、初参加いただいたNさんは、CLOWN(道化師)芸を5年ほどされているという女性の方でした。そこで、マリオネットの練習にも生かせそうな、CLOWN芸の基本練習で何か良さそうなものがないか、お聞きしてみたのです。すると、Nさん、ちょっと考えられて、こう仰いました。

「歩いていて、何かにつまづく。何につまづいたのか足元を確認して、また歩き出す。」

このお題、もちろん、そのままいただきです。

はじめに、Nさんに、道化師として演じると、どんな動きになるのか、実際に見せていただきました。

なるほど。こけるタイミング、そのときの目線の動き、下半身と上半身の動きの違いなど、ポイントは理解できました。でも、コレ、マリオネットでいざ演じてみると、なかなか難しい。とくにコケルときに、つまづいた時点で一瞬足の動きが止まり、上半身だけ前に投げ出されるという動きが至難の技なのです。

でも、マリオネットで演じるのに、人間の動きをリアルに再現するだけが能ではありません。マリオネットならではの魅力的なコケ方を探せばいいわけですから、そこを目指して、鏡の前で練習です。一回目の発表をビデオに撮り、どうしたらもっとそれらしく見えるのか、みんなの意見も参考にしながら動きを練り直し、そして、再チャレンジ。

そんな次第で、参加者、一人ひとり、最高のつまづき方を目指してガンバリました。

題して、「つまづく」。それでは、みなんさんの発表順に、ひと続きでご覧いただきたいと思います。

 

親しむ会写真

第48回 09/08/29(土)

みなさん、何やら、ちょっとお疲れのご様子ですが、じつは、踊りのあとの心地よい?疲労感に浸っているのです。6名の方にご参加いただいて、夏の終わりの大盆踊り大会で大いに盛り上がりました。

盆踊りと言えば、なにはともあれ、「炭坑節」! いや、やっぱり「東京音頭」でしょうという方もいらっしゃるかとは思いますが、今回は、炭坑節に挑戦していただきました。踊るのはマリオネットですから、人間と同じ振付で踊るのはムリな話です。そこで、各自、自分のマリオネットに相応しい振付を考えていただいて、まあ、即興の振付も含めて、ひたすら踊っていただきました。盆踊りということで、あの世から帰ってきた?マリオネットたちも、いっしょに踊っているような…。

それでは、動画をお楽しみください。

よろしければ、ご自宅のマリオネットで、ぜひご一緒に!

 

親しむ会写真

第49回 09/09/26(土)

みんなで並んで記念撮影のようですが、じつは、この写真、とあるゲームのワンシーンなんです。

答えは、「だるまさんがころんだ」。鬼の目を盗んで前進し、鬼に捕まっている捕虜を救出するという、昔懐かしいあのゲームです。でも、今回は、ちょっと趣向を変えて、音楽が鳴っている間だけ前進し、音楽が止まると同時に人形も動きを止める。その繰り返しで、少しずつビデオカメラに近づき、レンズにタッチできたら人形たちの勝利です。

もちろん、音楽が止まった後に動いてしまったら、即、アウト。その場で、戦列から離れ、審判員?として、人形の動きに目を光らせます。でも、糸操りのマリオネットなので、止まった後の自然にユラユラする揺れだけはお許しください。まあ、動いた動かないの判断は、基本的に自己申告なのですが…。

このゲーム、はじめてみたら意外と面白いのです。使用した曲は『おもちゃの兵隊』。5回目にして、なんとかクリアしたのですが、みなさん、まだまだもの足りないご様子。そこで、曲を『YMCA』に変え、こんどは3回でクリア。クリアするたびに曲を変え、結局、4曲、15回のチャレンジをもって終了です。初参加の方も含め10名、「だるまさんがころんだ」だけで、3時間まるまる楽しんでしまいました。

ご紹介する動画は全部で四つ、各曲のクリアした回だけ、ご覧いただきたいと思います。

だるまさんがころんだ


親しむ会写真

第50回 09/11/21(土)

パペットハウスの開店10周年を記念して、2005年2月に第1回を開催した「マリオネットに親しむ会」も、5年近くの歳月を経て、なんと50回の節目を迎えることができました。これもひとえに、これまでにご参加いただいた皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。あらためて御礼申し上げます。

さて、今回は、見学者も含め5名の方にご参加いただきました。

じつは、店主に急な用事が入ってしまったため、大阪から1年9カ月ぶりにメイちゃん連れで参加された「ほにゃら」さんに司会・進行役をすっかりお願いしてしまった次第です。ただ、ただ、感謝あるのみ!

ほにゃらさんの報告によれば、全体の流れは以下の通りです。

第一課題は懐かしの(?)「魅力的な静止3ポーズ」&自己紹介。

第二・第三課題は音楽に合わせてのパフォーマンス。

お題は「シューマン特集」。 テンポの早い「楽しい農夫」(45秒)とスローペースの「トロイメライ」(約4分)。 「練習→発表→VTRチェック→再トライ」と流れもよく、個性ある表現に笑いの絶えない楽しい1日でした。

というわけで、まずは、早いテンポの「楽しい農夫」の発表を、四人分ひと続きに覧いただきたいと思います。

そして次に、「トロイメライ」のパフォーマンスを一人ずつご紹介します。こちらは、長めの曲なので、曲の途中で終了している方が多いですが、ご容赦ください。

それでは、どうぞお楽しみください。

トロイメライ

 

10月末に開催した第8回発表会の終了後、ちょっと早目ではありましたが、「マリオネットに親しむ会」50回を記念して、有志の方々が、プチパフォーマンスを披露してくださいました。

とても素敵なパフォーマンスでしたので、こちらのほうも、ぜひご紹介したいと思います。ご覧になってみてください。

 

親しむ会写真

第51回 09/12/19(土)

本年最後の親しむ会、6名の方にご参加いただきました。

クリスマスシーズンということで、参加者のMORITAさんからいただいたお題は、「クリスマス・プレゼント」。

プレゼントされた箱を小道具にして、マリオネットでパフォーマンスしていただくという趣向です。6名の方それぞれが、まったく違うアイデアを披露され、じつに面白いパフォーマンスの連続でした。

お題発表の後は、遅れて参加された方も加わって、クリスマス・ソングでの「だるまさんが転んだ」に挑戦です。

今回の動画は、お題発表のパフォーマンスを、ひと続きでご覧いただきたいと思います。